“どこに住んでるの?” て質問したいとき、”Where do you live?” と “Where are you living?” のどっちを使っていいか迷った経験はありませんか?
結論から言いますと、この2つはちょっとニュアンスが違っていて、使い分けた方がいいです。
今回は、この2つの表現について書いてみようと思います。

Where do you live?
“Where do you live?“ って現在形ですよね。
現在形はもちろん現在のことを表しますが、もう少し深く掘り下げると、現在形で表すことの1つとして “現在の習慣” というのがあります。
例えば、以下のような文章ですね。
- I play soccer every day.
- I drink coffee every day.
どちらも、毎日自分が行なっていること(習慣)を表す文章になっています。
“Where do you live?” に関しても同じことが言えて、この文が表すニュアンスは “(定期的に)どこに住んでるの?” という意味合いになるので、特に面識もなく相手のことも知らない時に、”どこに住んでるんですか?” って尋ねる時の表現になります。
これだけだとよくわからないかもしれないですね(^^;
Where are you living?
“Where are you living?” はもちろん進行形ですよね。
進行形なので、”今”に視点をおいた表現になります。
例えば、
- I’m playing soccer now.
- I’m drinking coffee now.
みたいな文章ですね。
どちらも “今” 行なっていることを表す文章です。
“Where are you living?” に関しても同じです。”今” が強調されています。そのため、こっちの表現を使うときは、仲の良い友達とかで、昔どこに住んでいたかも知っているような状況で “今どこに住んでるの?” って尋ねる時に使います。
最後に
どうでしたか?
“Where do you live?” と “Where are you living?” って片方だけで考えるとちょっとわかりにくいかもしれませんが、対比させて考えるとわかりやくすなりますね^^
“Where do you live?” は初対面の人とかであまり情報がない時、
“Where are you living?” は仲のいい友達で、その人の情報がある時
という感じで使い分けるといいと思います!