みなさん、「がっちゃん」って知ってますか?
あなたの友達のがっちゃんではないですよ。
このサイトを見ている方は多分、英語に関しての調べ物の中でこのサイトにたどり着いた方だと思います。
そんな、英語に興味がある方に知っておいて欲しい「がっちゃん」です。
どんな人かというと、Youtuberさんで、英語に関する内容を配信されています。
ここまでの内容だと、英語関連の内容を配信されている方って結構いると思うので普通かなと思うのですが、「がっちゃん」が普通と違うことが2つあります。
1つ目は、韓国人だということです。
「韓国人が韓国語で教えてくれても日本人の俺にはわかんねぇよ!!!」
って思われた方もいるかもしれませんが、安心して下さい。
がっちゃんは日本語で英語を教えてくれます。
しかも、流暢な日本語で。
多分、韓国人だと言われない限り、みんな日本人だと思うはずです。
そんな「がっちゃん」が前に下の動画を出されてました。
「韓国の人が、漢字を使って、日本の人に、英語を教える動画」
やばいですよね。
韓国人が日本人に漢字を使って英語を教える。笑
ものすご〜〜〜〜く頭のいい方なんだなと想像できます。
この動画のタイトル、何回読んでもクスッとしちゃいます。
ですが、これだけじゃないんです。
「がっちゃん」が普通と違うことの2つ目です。
めちゃくちゃ説明がわかりやすい!!!
いや、マジです。本当に。
内容的には中学レベルの内容ですが、説明の切り口が他の人とは全然違います。
例えば下の動画。受動態に関する動画です。
おそらく、日本に住んでいるほとんどの方が
「受動態とは、能動態の主語と目的語の場所を入れ替えて〜」
みたいな説明を中学生の頃に受けたと思います。
そして、大人になってからも、英語の勉強をされている方は、そういった説明を参考書で見ているはずです。
でも、実際は違うんですよね。
「受動態は、能動態の順番を入れ替えたもの」
ではなく
「受動態は、受動態!!!」
なんです。
そもそも、
「受動態は、能動態の順番を入れ替えたもの」
だとしたら、
「受動態=能動態」
になってどっちかいらないよねってなっちゃいます。
動画を見れば、全てがわかります。
正直、中学校の授業は先生が授業をするよりこれを流しといたほうがいいと思います。
ぜひぜひ、「がっちゃん」の動画、見てみてください。